8月11日から甲府市のマンホールカードの配布を開始いたします!
〇「マンホールカード」とは?
下水道広報プラットホーム(GKP)が自治体と共同で発行している【マンホール蓋のコレクションカード】です。表面にはマンホール蓋のデザインを、裏面にはデザインの由来などが記載されており、集めることでその土地にしかないマンホールの隠された魅力について触れることの出来る【カード型パンフレット】として全国各地にて徐々に展開されています。
〇マンホール蓋は世界に誇れる日本の文化
日本のマンホール蓋のデザインは管理する自治体によって異なるため、非常に多種多様のマンホール蓋が存在します。その土地の花・木・鳥をはじめ、文化や名産など様々なものがモチーフとなっており、地域の特色に溢れたものとなっております。またこれほどデザインが豊富な国は日本以外にはないため、日本独自の文化として注目されていると言われており、近年メディアにおいても「マンホーラー」と呼ばれるマンホールの愛好家の方たちが取り上げられたりするなど話題となっています。
マンホールカードは2016年4月に誕生して、2018年4月までに342種が発行されてきました。今回第8弾において甲府市のレアデザインマンホールが新たに加わることになりました。マンホールカードのコレクションをきっかけに、下水道の重要な役割について楽しみながら知っていただけたらと思います。
〇甲府市のマンホールカードについて
配布場所:甲府市観光案内所(甲府市丸の内1-2-14)JR甲府駅改札口より徒歩1分 総合案内所内
営業時間:平日 9時~18時
土・日・祝 9時~19時(12月~3月の土・日・祝は9時~18時)
定休日:年末年始(12月29日~1月3日)
配布開始日:2018年8月11日(土)9時より配布
配布枚数:6,000枚(数に限りがありますので、お1人1枚の配布となります)
※マンホールカードについて観光案内所への電話等によるお問合せはご遠慮ください。
お問合せは、甲府市上下水道局 経営企画課までお願いします。
TEL:055-228-3317(平日8:30~17:15(土日祝・年末年始は除く))
〇マンホールカードについてよくあるご質問
Q1、マンホールカードはどこでもらうことができますか
A1、マンホールカードは、甲府市観光案内所にて無料で配布いたしますが、直接の手渡しが条件となりますので実際に窓口までお越しいただく必要があります。窓口にて「マンホールカードがほしい」旨をお伝えいただければご対応いたします。なお、その際にはマンホールカードに関する簡単なアンケートにご協力をお願いいたします。
Q2、マンホールカードは一度に何枚までもらうことができますか
A2、原則お1人1枚の配布となります。また直接の手渡しが条件となりますので、観光案内所窓口までお越しください。
Q3、電話などでの予約や郵送で受け取ることはできますか
A3、予約等によるお取り置き、郵送等の対応は行っておりません。なお、マンホールカードについて観光案内所への電話等によるお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いします。
Q4、マンホール蓋の背景が実際の設置場所と異なるのは何故ですか
A4、GKPの方針により、綺麗な舗装の場所に限定してしまうとカード化できるマンホール蓋の数に制限が出来てしまうため、集めた際の統一感を優先するためとのことです。
Q5、在庫状況について知りたいのですが
A5、在庫状況については甲府市上下水道局 経営企画課(055-228-3317)までお問い合わせください。
また在庫状況に応じて随時ホームページ上にて公開していく予定です。
山梨県内では他にも、甲斐市、上野原市、中央市でマンホールカードを配布しています。
今回マンホールカードを初めてお知りになられた方は、これをきっかけにカードの収集を始めてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先:甲府市上下水道局 経営企画課 TEL:055-228-3317(直通)